10月6日は何の日? ビジネスお役立ち情報!

10月6日は何の日?

●【日本初カレンダー!】今日は江戸時代の天文学者「渋川春海」の忌日(1715年・正徳5年)。幕府で囲碁を教える傍ら、天文学を学び、唐の「宣明暦」の日時ズレを正すため「授時暦」をつくるも日食予報に失敗。原因が唐と日本の経度の違いと判り「貞享暦」を作成。日本初の国産暦となる。

●【夢をかなえよう!】今日は「ド(10)リーム(6)」の語呂合わせから「夢をかなえる日」。民間企業が若者の夢を叶えるために応援する団体のバイトドリーマーズが設立され、この日に「伝説のアルバイト」「優秀なアルバイト」「アルバイト起業家」などを表彰する。

役立ちネタ帳

<< 前の画面に戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です