1月12日は何の日? ビジネスお役立ち情報!
1月12日は何の日? ●【大正大噴火!?】今日は「桜島」が大爆発した日(1914年・大正14年)。この噴火は「大正大噴火」と呼ばれ、約1ヵ月間爆発が続き、多量の溶岩が流出。被害は死者58名、鹿児島市内に45㎝の火山灰が積...
1月12日は何の日? ●【大正大噴火!?】今日は「桜島」が大爆発した日(1914年・大正14年)。この噴火は「大正大噴火」と呼ばれ、約1ヵ月間爆発が続き、多量の溶岩が流出。被害は死者58名、鹿児島市内に45㎝の火山灰が積...
1月11日は何の日? 【切らずに開く!】今日は正月に神(歳神)様や仏様に供えた鏡餅を下げて食べる「鏡開き」の日。神仏に感謝し無病息災を祈って「切る」「割る」という言葉は避けて「開く」という言葉が使われた。江戸時代の初期は...
1月10日は何の日? 【えびす様!】今日は「十日戎(とおかえびす)」の日で、漁業の神、商売繁盛の神、五穀豊穣の神の「七福神」の戎(恵比寿)様を祀るお祭り。毎年1月9日から3日間行われ、9日を宵戎(よいえびす)、10日を本...
1月9日は何の日? ●【とんちの日!】今日は「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合わせから「一休さん」にちなんで「とんち」の日。「とんち:頓智・頓知」とは、「その場に応じて即座に出る知恵」「機知」という意味。「とんちのある人...
1月8日は何の日? ●1/8は「ガリレオ・ガリレイの忌日(グレゴリオ暦1642年)」イタリアの物理学者・天文学者。振り子の等時性の発見やピザの斜塔での落下実験、望遠鏡の制作と木星の発見などで「自然科学の父」と称されている...
1月7日は何の日? ●【爪切りで無病息災!?】今日は「爪切りの日」。新年に初めて爪を切る日とされている。七草を浸した水、または七草をゆでた汁に爪をつけ、柔らかくしてから切ると、その年は無病息災、風邪も引かないと言われてい...
1月6日は何の日? ●【アメリカ合衆国の父!】今日は米100ドル札の肖像にもなった「ベンジャミン・フランクリン」の生誕日(ユリウス暦1706年)。米国の建国の父として讃えられる政治家、物理学者、気象学者。印刷業で成功を収...
8月30日は何の日? ●【100歳まで冒険!】今日は世界最小ヨットが「太平洋を単独往復した日」1962年23歳の時、たった一人のヨットで太平洋横断を成功させた堀江謙一氏が、1989年にミニマーメイド号(全長2.8㍍)でサ...
4月26日は何の日? ●【存在こそ尊厳!】今日は英国の劇作家の「シェイクスピア」がキリスト教入信の洗礼日(1564年)。「To be, or not to be: that is the question.」は、劇「ハム...