7月2日は何の日? ビジネスお役立ちネタ帳

7月2日は何の日?

●【骨休みの節目!】昨日から二十四節気の「夏至」の末候の七十二候「半夏生」(はんげしょうず)の時候。「半夏」は生薬のもとになるサトイモ科のカラスビシャク(烏柄杓)のことで、「半夏」が生える頃までに、田植えを終えるのが目安。七夕までは農家も骨休みの頃。

●【こどもの見間違い?】今日は「亀の子たわし」の特許取得日(1915年)。西尾正左衛門商店の西尾正左衛門の妻がシュロ製の玄関マットの残りを切り取って丸め、床磨きに使っていたことがヒント。名前の「亀の子」は、子どもがたわしを亀と間違えたことからだとか。亀は長寿で縁起が良い。

今日のお役立ちネタ帳

<< 前の画面に戻る
ABOUT US
k-chikaoka
Web3と禅の智慧で、心豊かな資産形成を支援。【Web3 Crypto LABO主催】【Lステップ正規代理店】【Webライター】 暗号資産歴5年の経験から、初心者~上級者までの勉強会を主催。 Webマーケティングの構築をサポート。